補聴器のReの聴こえのコラム

Pochitto(ぽちっト)神戸 | 

Pochitto(ぽちっト)神戸 | 聴こえのコラム

更新:2019.11.23

第1回---聴こえのコラム

体の変調には、痛みを伴ったりして比較的気がつきやすいものと、自覚症状がなく気がつきにくいものがあります。

中には気がついても、「気がつかなかったことにしたい…」といった性質のものもあるかと思います。

聴こえはその典型ではないでしょうか。

はじめはほんの少しの違和感で、何となく話の内容が分かりにくかったり、「え?」と聞き返しが増えたり、テレビの音が大きいと言われたりする場合が多いようです。

ただ、目に見えて何か変化が明確にある訳ではないため、どうしても「まあ大丈夫」と後回しにしてしまうケースが多いのも事実です。

ここで、聴こえとは一体どういうしくみなのか、簡単に見ていきましょう。耳からの情報は、鼓膜、内耳、神経を通って脳に伝えられます。

脳で認識をされて初めて、「聞こえる」「聴こえる」となります。

一般的に、聞く(聴く)のは耳と思われていますが、耳はあくまでもその入口であり、実際に聞いて(聴いて)いるのは脳で、耳と脳が連携して行う作業です。

どちらに不調があっても聞こえ(聴こえ)づらくなります。ここで敢えて「聞」と「聴」の漢字を使い分けているのには理由があります。

「聞」は単に音として聞こえる、「聴」は聞いてその内容を理解できる、という意味で、この二つの違いは非常に重要です。

多くの方が聴こえづらくて困っておられるのは、「聞」というよりも「聴」の方だと思います。

次回は、聴こえのさまざまな機能と補聴器の関係について解説します。

補聴器のReグループ株式会社Re ■芦屋店 ■篠山店 ■神戸店 ■豊中店
【営業時間】 9:00?18:00(日祝休)
【e-mail】 wada@hokobo.jp

補聴器サロン 芦屋
芦屋市業平町5-2 芦屋ハウス4F
TEL:0797-78-6233

補聴器工房 神戸
神戸市長田区神楽町6丁目3-15
日進ビル1F TEL:078-643-6833

過去の「補聴器のReの聴こえのコラム」情報

第1回

はじめはほんの少しの違和感

更新:2019.11.23

第5回

話し方で聴こえは変わる? 

更新:2020.9.23

第6回

補聴器はどうして高価なの?

更新:2020.11.23

第7回

聴こえを妨げる意外な敵

更新:2021.1.23

第8回

補聴器の「参観日」

更新:2021.3.23

第9回

補聴器の「参観日」

更新:2021.5.23

第10回

今どきの補聴器ってどんなもの?

更新:2021.7.23

第12回

難聴と認知症について

更新:2021.11.23

第14回

日本と海外の補聴器事情について

更新:2022.3.23

第15回

補聴器はどうして高いの?

更新:2022.5.23

第16回

補聴器はどうして高いの?その2

更新:2022.7.23

第17回

補聴器は電池式?充電式?

更新:2022.9.23

第19回

聴こえの正しい情報を多くの方に

更新:2023.1.23

第22回

仏像作って魂入れず!

更新:2023.7.23

第23回

仏像作って魂入れず!(続編)

更新:2023.9.23