補聴器のReの聴こえのコラム

Pochitto(ぽちっト)神戸 | 

Pochitto(ぽちっト)神戸 | 聴こえのコラム

更新:2023.5.23

第21回---聴こえのコラム

補聴器にリハビリ効果はあるのか? 後編

前号の続きです。まだお読みでない方は是非、ぽちっト37号「聴こえのコラムVol.20」をご覧ください。

前回、補聴器をお使いの方の中で、一度低下してしまった『語音明瞭度(言葉をどの程度正確に聴き取れているかの検査)』の改善がみられるケースが増えていること。そしてその方々に①補聴器を(つけたいときだけつけるのではなく) 常時使用されている ②会話を聴く機会を増やす努力をされている という共通点があることまでお話をしました。今回はその続きです。

会話は耳で信号化された音声を「脳」が認識し理解しています。補聴器をつけることで、脳に送られる情報量が飛躍的に増え、脳の活動量も増加することになりますが、補聴器をつけてできるのはここまでです。上述の②、会話を聴く頻度を増やすことがなければ、残念ながらより一層の改善は期待できません。逆の例ですがこのようなことがありました。コロナ禍で自宅にこもってしまい、約1年間ほとんど人と会話をしていなかった方が「聴こえづらい」と来店されました。調べてみると聴力(様々な周波数の音に対する反応)には変化がなく、なんと語音明瞭度だけが低下していました。コロナ禍ということもありますが、他にも同様の事例が多数ありました。補聴器を日常的に使用するだけでは充分でなく、会話を交わすことがいかに大切かを再認識する事例となりました。補聴器で脳にしっかりと情報を届けるだけでなく、会話を聴く(できれば「交わす」)機会を増やすことで、より一層のリハビリ効果が期待できます。

世界的にもこのような知見はまだ新しく、今後の研究が待たれるところですが、一部の海外の研究論文でそのことが示唆されています。私ども現場レベルでも、上述の①②と聴こえの改善、リハビリ効果には強い因果関係があると実感しており、聴こえの改善に向けた各種補聴のためのレッスンと、検証データの取得に努めております。しっかりとした根拠を固め、自信をもって聴こえの改善策をご提案できるよう、今後も努めて参ります。尚、補聴器をつけての補聴レッスンについてのお問い合わせは、芦屋店の船田までお問い合わせください。

補聴器のReグループ株式会社Re ■芦屋店 ■篠山店 ■神戸店 ■豊中店
【営業時間】 9:00?18:00(日祝休)
【e-mail】 wada@hokobo.jp

補聴器サロン 芦屋
芦屋市業平町5-2 芦屋ハウス4F
TEL:0797-78-6233

補聴器工房 神戸
神戸市長田区神楽町6丁目3-15
日進ビル1F TEL:078-643-6833

過去の「補聴器のReの聴こえのコラム」情報

第1回

はじめはほんの少しの違和感

更新:2019.11.23

第5回

話し方で聴こえは変わる? 

更新:2020.9.23

第6回

補聴器はどうして高価なの?

更新:2020.11.23

第7回

聴こえを妨げる意外な敵

更新:2021.1.23

第8回

補聴器の「参観日」

更新:2021.3.23

第9回

補聴器の「参観日」

更新:2021.5.23

第10回

今どきの補聴器ってどんなもの?

更新:2021.7.23

第12回

難聴と認知症について

更新:2021.11.23

第14回

日本と海外の補聴器事情について

更新:2022.3.23

第15回

補聴器はどうして高いの?

更新:2022.5.23

第16回

補聴器はどうして高いの?その2

更新:2022.7.23

第17回

補聴器は電池式?充電式?

更新:2022.9.23

第19回

聴こえの正しい情報を多くの方に

更新:2023.1.23

第22回

仏像作って魂入れず!

更新:2023.7.23

第23回

仏像作って魂入れず!(続編)

更新:2023.9.23

第26回

補聴器が嫌われるワケ①

更新:2024.3.23

第27回

補聴器が嫌われるワケ②

更新:2024.5.23

第28回

補聴器が嫌われるワケ③

更新:2024.7.23