わたしの常識はあなたの非常識

Pochitto(ぽちっト)神戸 | 

Pochitto(ぽちっト)神戸 | わたしの常識はあなたの非常識

更新:2025.3.23

第42回---わたしの常識はあなたの非常識

【「承認欲求」~気持ち、伝えてみませんか~】

「承認欲求」という言葉があります。これは、『周囲の人から認められたい、自分を価値ある存在として認めたい』という欲求です。

私は、今年も1月から聴覚障害者団体に講師としてお話しをさせて頂いています。

その際、ある聴覚障害者の方から「今回のお正月には田舎(実家)に帰らなかった。親が亡くなり、兄弟姉妹とその家族が住んでいるところには、独身である私の居場所はない つまり私がいてもいなくても周りのみんなの会話は成り立つ。私の存在を認めてくれない田舎には帰らなかった。」と聞いて、複雑な思いをしました。

この方以外でも聴覚障害者の方から、「家族の中でひとりぼっち」「相談相手がいない」「学校や職場で通じない、わからない。」「近所付き合いがない」と聞くことが多い

自分の存在を認めてもらうためには、自分のことをまわりに伝えていく努力が必要です。伝え方は、千差万別で、色々な方法があります。

当コラムをご覧になっている聴覚障害者の方で、自分のことをまわりに伝える方法についてお悩みがある人は、所属している聴覚障害者協会に相談してください。

困っている人は、まずは、まわりの信頼できる方に相談をしてみませんか。そこから次につながるのではないかと私は思っています。

次回は「弁護士特約」に続きます。

神戸市北区(神戸電鉄西鈴蘭台駅周辺)にある手話ができる TKGB社会保険労務士事務所 
代表 山本 敏彦
TEL 078(779)2259
FAX 078(201)1658

過去の「わたしの常識はあなたの非常識」情報

第1回

生まれてきてはいけない子

更新:2018.5.23

第2回

シャワーで死ぬ

更新:2018.7.23

第3回

あなたは約束を守れないの?

更新:2018.9.23

第4回

おまわりさんは嘘つきなの?

更新:2018.11.23

第5回

だますの?騙されるの?

更新:2019.1.23

第6回

何故あなたは怒っているの?

更新:2019.3.23

第7回

あなたは小銭が好きなの?

更新:2019.5.23

第9回

ろう者だから肺が弱いの?

更新:2019.9.23

第10回

募金の場所はどこが良いの?

更新:2019.11.23

第11回

令和って何なの?

更新:2020.1.23

第12回

ろう者だから犬食いするの?

更新:2020.3.23

第13回

正月が一番おもしろくない

更新:2020.5.23

第14回

家や土地をもらってください

更新:2020.7.23

第18回

笑う門には福来たる

更新:2021.3.23

第19回

前を向いて歩こう

更新:2021.5.23

第20回

ロウフウフってなに?

更新:2021.7.23

第21回

新型コロナワクチン接種は?

更新:2021.9.23

第22回

新型コロナウイルスの影響は?

更新:2021.11.23

第23回

どんなオリパラになるの?

更新:2022.1.23

第24回

デフリンピックとは?

更新:2022.3.23

第25回

ただのおじいちゃんになるの?

更新:2022.5.23

第26回

おでこまるだしはこまる?

更新:2022.7.23

第27回

観るのはNHK

更新:2022.9.23

第28回

見方や感じ方が変わった

更新:2022.11.23

第29回

4年目になるね

更新:2023.1.23

第30回

新しいスタート

更新:2023.3.23

第31回

「新〇〇です」

更新:2023.5.23

第32回

「今の状況です」

更新:2023.7.23

第33回

秒速ではないよ

更新:2023.9.23

第34回

かけいえやおんしゃきしゃ?

更新:2023.11.23

第35回

化粧も補聴器も

更新:2024.1.23

第36回

5年目のマスク

更新:2024.3.23

第37回

知らないのではなく

更新:2024.5.23

第38回

チャンスと考える

更新:2024.7.23

第39回

ペースが遅くなった

更新:2024.9.23

第40回

ペースが遅くなった

更新:2024.9.23

第41回

東京デフリンピック

更新:2025.1.23